技術情報

情報039

■R5 技術講演会 「BIM/CIM と 地震地すべり」 PDF

【講演1】 BIM・CIMにおける3次元地盤モデル適用の現状と課題 PDF

(応用地質 技術本部  西山 昭一)

【講演2】日本の山地の隆起過程と地震地すべり発生場の地史的・地形的条件 PDF

(産業技術総合研究所、地質情報研究部門 小松原 琢)

情報038

■R5 第29回技術講演会(山口会場) PDF

【特別講演】

地質調査DXを進めるためのデータ量の増大化と技術者の関わり

山口大学 理事・副学長 進士 正人

第1セッション:現場調査技術部門発表

1)地質技術者として考える建設DXのあれこれ

宇部興産コンサルタント梶@浦底 実可 <山口県> 【最優秀発表賞】

2)地すべり対策における3次元地盤モデルの活用事例

基礎地盤コンサルタンツ梶@内藤 真弘・西林 哲男 <広島県>

3)地質調査業務における現場対応のICT技術利用事例の紹介

潟Gイト日本技術開発 近藤 壮 <岡山県>

4)コミュニケーションにDX技術を活用した事例

鞄。井基礎設計事務所 真野 雄 <島根県>

5)デジタル画像解析技術を活用したN値測定方法

潟Wーアイシー 藤瀬 武尊 <鳥取県>

第2セッション:技術一般部門発表

6)3次元地盤モデルの作成事例

渇F部セントラルコンサルタント 前田 直樹・岸本 達也 <山口県>

7)GEORAMAによる三次元地質モデルの活用事例

復建調査設計梶@森 遥 <広島県>

8)道路防災点検におけるDX

潟Eエスコ 月元 崇寛 <岡山県> 【優秀発表賞】

9)地質解析分野における3次元モデルの活用事例

潟潤[ルド測量設計 吉原 潤平・花本 孝一郎 <島根県> 【優秀発表賞】

10)微地形強調図を利用することにより小規模な地すべり地形を効果的に抽出した事例

潟Eエスコ 渡部 海 <鳥取県>

情報037

■地盤工学会中国支部 岡山地域セミナー 2023年

プログラム

  日時・場所 内容 講演・説明者
第1回
報告会
講演会
日 時:5月15日(月)
    18:00〜20:00
・WG活動報告
・講演:「近年ののり面緑化技術」
WG1:河川堤防・耐震
WG2:斜面・岩盤
WG3:防災教育,
WG4:情報発信
講師:日本植生 中村剛志
第2回
講演会
日 時:6月19日(月)
    18:00〜20:00
・講演:
 「古墳の築造と古代人の知恵」
講師:岡山大学 鈴木茂之
   岡山大学、新納泉
第3回
講演会
日 時:8月21日(月)
    16:00〜18:00
講演:「トルコ地震、防災」 講師:香川大学 金田 義行
第4回
講演会
日 時:9月11日(月)
    18:00〜20:00
講演:「岩盤工学の安定 トンネル切羽近傍の安定性評価」 講師:鳥取大学 西村 強
第5回
支部講習会
日 時:10月16日(月)
    18:00〜20:00
中国支部講習会「支持力計算 地盤定数の取り扱い」 講師:応用地質 川岸 博史
第6回
現地見学会
日 時:11月11日(月)
    13:00〜
造山古墳の盛土と変状など 講師:岡山大学 鈴木茂之
   岡山大学 新納 泉
第7回
講演会
日 時:12月11日(月)
    16:00〜18:00
講演:「地熱利用 カーボンニュートラル」 講師:山形大学 横山 孝男

情報036

■R4 全地連ステップアップ講習会(岡山会場) PDF

講演内容 ビデオ録画

地盤情報の利活用と地質リスク・マネジメントについて-品質確保の観点から-
 令和4年11月29日(ピュアリティまきび 岡山)
 <開会挨拶>中国地質調査業協会 理事長 小谷 裕司
 <第1部>地盤情報の活用と今後の展開について(全地連情報化委員 大西徹夫)
 <第2部>地質リスク・マネジメントについて
     (全地連技術委員長 西柳良平 技術委員 尾崎潤一郎)
 <閉会挨拶>中国地質調査業協会 技術委員長 木村隆行

情報035

■地盤工学会中国支部 岡山地域セミナー 2022年

プログラム

  日時・場所 内容 講演・説明者
第1回
現地見学会
日 時:4月20日(水)
    AM8:30〜12:00
場 所:岡山大学裏山東側崩壊地
・微動アレイ探査測定の
 見学・実習
講師:応用地質株式会社  根本
第2回
報告会
講演会
日 時:5月23日(月)
    18:00〜20:00
場 所:Web
・WG活動報告(5〜10分)
・講演:「地すべりの調査から設計に係わる業務内容の紹介」
WG1:西村WG長 WG2:鈴木WG長,WG3:柏賦イ事,WG4WG5:小林
講師:応用地質株式会社 古宮一典
第3回
現地見学会
報告会(案)
日 時:6月20日(月)
    6:00〜17:00
場 所:Web
報告会:
微動アレイ探査測定結果報告
 CPT試験結果報告
講師:応用地質株式会社根本
   解析担当小西千里様
 岡山大学、西村先生
第4回
講演会
日 時:7月4日(月)
    18:00〜20:00
場 所:環境理工学部棟4F 422講義室 Web併用
講演:平成30年7月豪雨時の対応や感想、その後の町内会としての防災対策等 講師:吉本けんじ(市会議員)
地元町内会長等(防災活動等担当者)数名
第5回
講演会
日 時:8月24日(水)
    17:00〜19:00
場 所:Web
岡山地域講演会
講演会:「ため池の災害と情報共有」
共催:IMTERA、統合物性モデル技術研究組合
講師:堀 俊和  農研機構)
第6回
支部講習会
日 時:10月31日(月)
場 所:Web
中国支部講習会「若手技術者の設計計算道場」安定計算−円弧すべり演習を中心に− 講師:応用地質 川岸
第7回
現地見学会
日時:11月5日(土) 花崗岩の岩石、節理、風化と地形形成 講師:鈴木茂之
第8回
講演会
日 時:12月5日(月)
    18:00〜20:00
場 所:岡山コープ オルガホール4F会議室マウント
講演:
「最新の落石対策工の設計法」
講師:勘田 益男
第9回
現地見学会
日 時:12月16日(金)
    13:30〜16:00
岡大半田山斜面  DAS測定
見学実習
講師:鹿島建設
ダイヤコンサルタント

情報034

■R4 第28回技術講演会(岡山会場) PDF

第1セッション:現場調査技術部門発表

【講演1】 路面陥没リスクと路面下空洞調査 PDF

潟Eエスコ 濱田 展寿・田山 良一・花田 拓也 <岡山県>

【講演2】 強風化花崗岩(マサ土)地すべりにおける孔内傾斜計・パイプ歪計併用孔による観測事例

復建調査設計梶@池田 雄輝 <広島県>

【講演3】 孔内磁気探査による矢板の埋設深度確認事例

鵬技術コンサルタント梶@片山 裕貴 <鳥取県>

【講演4】 現場作業時の発注者対応においての効率化

葛、立エンジニヤ 太田 清仁 <島根県>

【講演5】 異なる手法を用いた液状化判定結果について

潟\イル・ブレーン 麻生 健介 <山口県>

第2セッション:技術一般部門発表

【講演6】 地質リスク特定の1ツールとしての5万分の1岡山県地質図の活用事例 PDF

西部技術コンサルタント梶@光延 和倫 <岡山県>

【講演7】 道路事業に対する地質リスク検討

基礎地盤コンサルタンツ(株) 内藤 真弘 <広島県>

【講演8】 名水が湧き出る場所での地下水流動調査および施工への配慮

シンワ技研コンサルタント梶@細田 健太 <鳥取県>

【講演9】 現場発生土による盛土が引き起こした地すべり事例

(株)日本海技術コンサルタンツ 奥板 幸希 <島根県>

【講演10】 地すべり対策における地質リスクを考える-山口県周南市中須北地区の地すべり対策を例として

宇部興産コンサルタント梶@長江 宏樹 <山口県>

情報033

■地盤工学会中国支部 岡山地域セミナー 2021年度

プログラム

  日時・場所 内容 講演・説明者
第1回
講演会
報告会
日 時:5月17日(月)
    18:00〜20:00
場 所:Web
・WG活動報告
WG1:河川堤防・耐震,
WG2:斜面・岩盤,
WG3:防災教育,
WG4:情報発信
帰国講演 シンガポール海外滞在記
活動報告:
WG1:西村WG長,
WG2:鈴木WG長,
WG3:柏侮=C
W4G:小林
講師:珠玖先生
第2回
講演会
日 時:6月21(月)
    18:00〜20:00
場 所:Web
講演:JR西日本における落石対策の現状 講師:大阪外環状鉄道(株) 深田隆弘
第3回
講演会
日 時:8月2日(月)
    18:00〜20:00
場 所:Web
講演:地震応答解析におけるV&Vの取り組み 講師:関西大学 一井
第4回
講演会
日 時:9月14日(火)
    18:00〜20:00
場 所:Web
講演:「ため池の新たなリスク管理について」 講師:棚谷南海彦
エイト日本技術開発(株)
第5回
支部講習会
日 時:10月25日(月)
    18:00〜20:00
場 所:Web
中国支部講習会
 設計計算道場(圧密を予定)
講師:応用地質 川岸
第6回
見学会
日 時:11月6日(土)
    13:00〜17:00
場 所:岡山空港から旧有漢町
吉備高原の長期安定性を示す地質
 山砂利層や中新統
講師:鈴木茂之 岡山大学名誉教授

情報032

■R3 技術講演会 「動く大地を考える 地球回転から地すべりまで」 PDF

【講演1】 「岡山県の土砂災害防止対策について」 PDF

岡山県土木部防災砂防課長   川上次郎

【講演2】 「地球の自転が大陸を動かす
       ー 機械エンジニアRober t Maure r さんの新説- 」 PDF

岡山大学名誉教授   鈴木茂之

【講演3】 「アジア大陸の変形と日本列島の形成史」 PDF

岡山大学大学院教育学研究科 教授   宇野康司

【講演4】 「被覆層(正常堆積岩)の地すべり発生を促進する基岩構造
       −特に硬質岩・軟質岩の分布構造について−」 PDF

高知大学名誉教授 公益財団法人 深田地質研究所   横山俊治

情報031

■R3 第27 回技術講演会(鳥取会場) PDF

【講演1】 機械学習による地すべりの崩壊予測プログラムの紹介

(株)藤井基礎設計事務所   新宮直人 | 島根県

【講演2】 平野部の道路事業における地質リスク評価手法の検討事例

基礎地盤コンサルタンツ(株)   長谷川勝喜 | 広島県

【講演3】 ボーリング調査および常時微動測定を利用した3 次元地盤モデルの作成例

(株)荒谷建設コンサルタント   白山正太 | 鳥取県

【講演4】 道路斜面における岩盤崩壊の調査事例

サンヨーコンサルタント梶@  田中和樹 | 山口県

【講演5】 道路切土で発生した地すべりに対する調査事例 PDF

(株)荒谷建設コンサルタント 岡山支社   河村圭亮 | 岡山県

【講演6】 崩落の進んだ特殊地下壕の分布形状調査と埋戻し検討事例

復建調査設計(株)   片山頌嵩 | 広島県

【講演7】 観測現場から見た道路事業に伴う地下水影響評価 PDF

(株)エイト日本技術開発   東口 陽子 | 岡山県

【講演8】 ため池漏水対策工事について

宇部興産コンサルタント(株)   後藤泰生 | 山口県

【講演9】 仮設から撤去を含めた掘進技術の向上について

協和地建コンサルタント(株)   三島浩平 | 島根県

【講演10】 ボーリング技術の伝承

E-Pro   遠藤智紀 | 鳥取県

【特別講演】 土木工学分野における地質情報の利用と重要性について

鳥取大学大学院教授   西村 強 | 鳥取県

情報030

■地盤工学会中国支部 岡山地域セミナー 2020年度

  日時・場所 内容 講演・説明者
第1回 日 時:8月24日(月)
    18:00〜20:00
場 所:Web
・WG活動報告 (WG1:河川堤防・耐震,WG2:斜面・岩盤WG,WG3:防災教育)
・「気象に関する講演」
幹事長
WG1:西村WG長,WG2:鈴木WG長,
WG3:二木幹事
岡山地方気象台 赤木万哲 台長
第2回 日 時:9月14日(月)
    18:00〜20:00
場 所:Web
講演会
「物理探査(仮)」
農業・食品産業技術総合研究機構
上級研究員 黒田清一郎 氏
第3回 日 時:10月5日(月)
    18:00〜20:00
場 所:Web
中国支部講習会
「若手技術者の設計計算道場:支持力」
西垣 誠 先生
(岡山大学名誉教授)
講師:応用地質(株)
   川岸博史氏
第4回 日 時:11月7日(土)
場 所:フィールド
弥高山周辺の地質 岡山大学理学部
鈴木茂之 教授
第5回 日 時:11月9日(月)
    18:00〜20:00
場 所:Web
中国支部講演会
「ミューオン探査」
川崎地質株式会社
  鈴木敬一 氏
第6回 日 時:12月7日(月)
    16:00〜18:00
場 所:Web
講演会
「最新の物理探査について」
株式会社ダイヤコンサルタント
   杉本芳博 氏

情報029

R1 全地連「技術フォーラム2019」岡山 PDF

全地連「技術フォーラム2019」での岡山県支部 発表者

論文No 発表者氏名 所属機関名 題目
007 PDF 望月 浩司 基礎地盤コンサルタンツ株式会社 岩盤崩壊の前兆現象と崩壊後の調査事例
011 PDF 阿部 愛美 西部技術コンサルタント株式会社 粘板岩・砂質岩互層地盤における斜面災害の崩壊事例
016 PDF 月元 崇寛 株式会社ウエスコ 道路盛土崩壊に伴う災害残土の再利用の検討事例
019 PDF 石川 敦代 株式会社エイト日本技術開発 風化を受けた黒雲母花崗岩の鉱物色彩変化事例
020 PDF 東口 陽子 株式会社エイト日本技術開発 岡山県小田川周辺の堆積環境に関する一考察
051 PDF 花澤  潤 西部技術コンサルタント株式会社 道路施設点検データを活用した対策評価に基づく切土のり面の変状要因
061 PDF 森 由希奈 株式会社エイト日本技術開発 流れ盤構造の斜面における対策工設計事例
109 PDF 松尾 宣明 興亜開発株式会社 AI技術を用いた不発弾探査解析の試み

情報028

■地盤工学会中国支部 岡山地域セミナー 2019年度

  日時・場所 内容 講演・説明者
第1回 日 時:5月27日(月) 18:00-20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
    105講義室
・WG活動報告 (WG1:河川堤防・耐震,WG2:斜面・岩盤WG,WG3:防災教育)
・講演(1) 気象台が振り返る「平成30年7月豪雨」
・講演(2) 「高梁市における被災事例紹介」
活動報告:幹事長
WG1:西村WG長,WG2:鈴木WG長,WG3:柏賦イ事長
講師(1) :小川 完 氏(岡山地方気象台 台長)
講師(2) :小坂顕太郎氏((株)森産業社長)
支部報告会 日 時:6月22日(土) 10:00-16:30
場 所:山口県周南市
    周南市文化会館
地盤工学セミナー報告会 時間約50分
幹事長,各WG長ほか
第2回 日 時:7月8日(月) 18:00-20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
    101講義室
講演会「河川堤防の温故知新」 間宮 清 氏(元 応用地質(株) 社長)
防災イベント 日 時:8月1日(木) 10:00-15:30
場 所:人と科学の未来館サイピア
岡山地方気象台主催
発表(実演)・津波実験・地盤の液状化実験・防災紙しばい・その他
「WG3:防災教育」
メンバー中心
第3回
(中国支部講演会)
日 時:8月20日(火) 16:00-18:00
場 所:おかやまコープ
    オルガホール4階
    会議室・スタディルーム
講演会(支部講演会)
講演会「河川堤防を浸透破壊から守るための地盤工学」
小高 猛司 先生
(名城大学理工学部 社会基盤デザイン工学科教授)
防災イベント 日 時:9月8日(日) 9:00-16:00
    ※実演時間帯13:30-15:30
場 所:岡山北区庭瀬吉備公民館
岡山市防災ボランティアネットワーク主催
(会長:岡山地下水、西村氏)
発表(実演)
・津波実験・地盤の液状化実験・防災紙しばい・その他
「WG3:防災教育」
メンバー中心
第4回 日 時:10月7日(月) 18:00-20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
    101講義室
中国支部講習会
「若手技術者の設計計算道場:圧密沈下計算」
応用地質(株)岡山支店,内藤秀信氏
第5回 日 時:11月2日(土) 13:00-16:30
場 所:岡山大学裏
岡大裏山崩壊現場における現地見学会 (株)ウエスコ地盤調査事業部,井上部長
第7回 日 時:12月2日(月) 16:00-18:00
場 所:おかやまコープオルガホール
講演会
(1) 2018年7月豪雨災害 事例報告会
30分程度報告 2〜3例程度
(2) (仮)防災学習と土木」
(1) 災害業務実施コンサルタント担当者 ・荒谷建設コンサルタント ・土質工学 ・ウエスコ
(2) エイト日本技術開発 総合企画本部・副部長
浅沼加代子 氏

情報027

■H30 創立50周年 記念式典・記念講演・祝賀会 PDF

記念講演
「地質調査業における“第4次産業革命”について(ICTとIRTが変える地質調査業の姿)」PDF
岡山大学大学院 環境生命科学研究科 西山 哲 教授

情報026

■H30 第26回技術講演会(島根会場) PDF

【講演1】 老朽ため池改修に必要な遮水性材料を火山島内に求めた事例

山陰開発コンサルタント(株) 中村 直樹 | 島根県

【講演2】 粘土鉱物のはかり方(X線回折試験定方位法の半定量的評価について PDF

(株)エイト日本技術開発   石川 敦代 | 岡山県

【講演3】 中国地方における室内土質試験データの統計

(株)荒谷建設コンサルタント 濱田 祐二 | 広島県

【講演4】 隧道内部点検における全天球カメラの活用事例

宇部興産コンサルタント(株) 松浦 康隆 | 山口県

【講演5】UAV(ドローン)を用いた浜崖調査について

シンワ技研コンサルタント(株) 片山 崇 | 鳥取県

【講演6】地下流水音に着目した地下水流路の推定事例

基礎地盤コンサルタンツ(株)  飯田 健太 | 広島県

【講演7】ばっ気音の周波数を指標とした地下流水音探査方法の定量評価 PDF

(株)ウエスコ 田山 良一 | 岡山県

【講演8】 造成地の擁壁に生じた変状についての調査事例

西谷技術コンサルタント(株) 渋谷 久志 | 鳥取県

【講演9】模型実験で知る土砂災害と現場観察

(株)藤井基礎設計事務所  新宮 敦弘 | 島根県

【講演10】 地質調査の重要性および災害業務のポイントについて

(株)宇部建設コンサルタント 井藤 理一朗 | 山口県

【特別講演】 「地質業技術の継承・教育と地域社会との繋がり・貢献の重要性」−子ども達・市民への教育・普及活動を通した成果と課題−

島根大学大学院 教育学研究科 松本 一郎 教授 | 山口県

情報025

■地盤工学会中国支部 岡山地域セミナー 2018年度

  日時・場所 内容 講演・説明者
第1回 日 時:5月14日(月)
    18:00-20:00
    - 講演18:00-19:00
    - 活動報告19:00-20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
    1F106講義室
講演会「防災気象情報の効果的な活用について 〜大雨災害(土砂・浸水・洪水)の危険度分布〜」

WG活動報告(WG1:河川堤防・耐震、WG2:斜面・岩盤WG、WG3:防災教育)
講師:小川 完 氏(岡山地方気象台 台長)

活動報告:藤原前幹事長
WG1:西村WG長
WG2:鈴木WG長
WG3:二木幹事
第2回 日 時:6月18日(月)
    18:00-20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
    105講義室
講演会「小田川河川堤防調査報告会」 西垣 誠 先生(岡山大学 名誉教授)
西村 伸一 先生(岡山大学大学院 教授)
支部
報告会
日 時:7月6日(金)
    9:00-
場 所:岡山大学50周年記念館
中国支部
地盤工学セミナー報告会
各県代表者
岡山地区:幹事長、WG長、WG幹事
臨時開催 日 時:7月17日(火)
    18:00-20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
    101講義室
仮題)地区自主防災のあり方について 香川県丸亀市川西地区自主防災会会長
岩崎 正朔 氏
第3回
(中国支部講演会)
日 時:8月20日(月)
    16:00-18:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
    104講義室
講演会(支部講演会)
テーマ:広域地盤沈下対策としての地下水管理とUNESCOの地盤沈下問題への取り組み
大東 憲二 先生
(大同大学情報学部総合情報学科 教授)
第4回 日 時:9月3日(月)
    18:00-20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
    104講義室
講演会:河川堤防の被災とその教訓 森 啓年先生
(山口大学工学部社会建設工学科 准教授)
第5回 日 時:10月1日(月)
    18:00-20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
    101講義室
中国支部講習会
「若手技術者の設計計算道場:円弧すべり」
西垣 誠 先生(岡山大学 名誉教授)
担当:応用地質株式会社 川岸先生
第6回 日 時:11月17日(土)予定
場 所:人形峠環境技術センター
    他
・11:00
 岩井滝駐車場集合
 岩井滝の安山岩溶岩流と
 下位の堆積層確認
・13:30〜15:30
 人形峠環境技術センター見学
・15:30頃現地解散
鈴木 茂之 先生(岡山大学大学院 教授)
第7回 日 時:12月10日(月)
    16:00-18:00
場 所:おかやまコープ
    オルガホール
  (岡山市北区奉還町1-7-7)
講演会 「地下建設技術の最近の動向」 赤木 寛一 先生(早稲田大学 教授)

情報024

H29 日本応用地質学会研究発表会岡山大会・現地検討会(共催) PDF

情報023

H29 第25回技術講演会(山口会場) PDF

【講演1】 落石対策設計におけるドローンや3D地形モデルの活用事例

サンヨーコンサルタント(株) 梶山 大輔 | 山口県

【講演2】 UAVを用いたLP測量の落石源調査への適用可能性

基礎地盤コンサルタンツ(株) 大谷 直毅 | 広島県

【講演3】 情報蓄積型道路防災点検の紹介 PDF

応用地質(株) 安藤 伸 | 岡山県

【講演4】「強風」と「木の根」が落石に影響することを示すための3D模型作成事例

(株)藤井基礎設計事務所 齊藤 龍太 | 島根県

【講演5】 非破壊探査およびUAVを活用した地震被害の現状調査

サンイン技術コンサルタント(株) 中原 正男 | 鳥取県

【講演6】 3次元地盤モデルの作成に関する取り組みと課題

(株)荒谷建設コンサルタント 岸本 剛 | 広島県

【講演7】 既存地盤データの3次元化に関する試案

アサヒコンサルタント(株)  舞立 剛志 | 鳥取県

【講演8】 JR山陰本線をふさいだ地すべり災害の調査と解析

島建コンサルタント(株)  和田守 直行 | 島根県

【講演9】 天然ダム周辺における水収支と流出特性の把握 PDF

(株) エイト日本技術開発 只熊 典子 | 岡山県

【講演10】 老朽ため池の改修、維持管理に関する建設副産物の有効利用

(株)山口建設コンサルタント 原中 浩二 | 山口県

【特別講演】 南海トラフ巨大地震に向けた情報戦略

山口大学大学院 創成科学研究科 教授 坂口 有人 | 山口県

情報022

■地盤工学会中国支部 岡山地域セミナー 2017年度

  日時・場所 内容 講演・説明者
第1回 日 時:5月8日(月)
18:00〜20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
1F105講義室
WG活動報告
(WG1:河川堤防・耐震、WG2:斜面・岩盤WG、WG3:防災教育)
講演会「竹繊維からなる法面緑化基盤材の浸食性と強度特性」・「竹資材の有効活用方法」
WG1:西村WG長、
WG2:鈴木WG長、
WG3:二木氏
大坪 政美 先生(九州大学名誉教授)
杉本 晃 先生 (R100ソイル工法研究会広報委員)
第2回 日 時:6月12日(月)
時間変更17:30〜19:30
場 所:岡山大学環境理工学部棟
101講義室 ※一般公開
講演会「堤防の液状化と予測方法」 西村 伸一 先生(岡山大学大学院教授)
支部
報告会
日 時:7月7日(金)
場 所:広島大学
地盤工学セミナー報告会 時間約50分
幹事長、WG1長、WG2長
第3回 (8/7台風の影響のため、延期開催)
日 時:10月3日(火)
16:00〜18:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
104講義室  ※一般公開
中国支部講演会「地域住民に向けた防災教育と8.20広島土砂災害後の被災者支援」 山下 祐一 先生(一山コンサルタント代表)
第4回 日 時:9月4日(月)
18:00〜20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
101講義室
講演会「地盤調査における物理探査」 三木 茂 先生(基礎地盤コンサルタンツ株式会社 技術本部地盤・岩盤解析室 室長)
第5回 日 時:10月2日(月)
18:00〜20:00
場 所:岡山大学環境理工学部棟
1F 101講義室
中国支部講習会
「若手技術者の設計計算道場」
西垣 誠 先生(岡山大学名誉教授)
担当: 内藤 秀信 先生(応用地質)
第6回 日 時:12月15日(金)
16:00〜18:00
場 所:岡山大学自然科学研究棟
2F大会議室
講演会 「谷密度を指標にした降雨による土石流の予測手法と空中電磁探査を活用した地震による斜面崩壊の予測手法について」 長谷川 修一 先生(香川大学工学部教授)

情報021

H28 技術講演会「近未来に迫る地震動と津波遡上」 PDF

【講演1】「岡山県の土砂災害対策について」 PDF

岡山県土木部防災砂防課 課長 長尾 俊彦

【講演2】「南海トラフ地震による岡山市への津波予測と早期避難について」 PDF

岡山大学 環境生命科学研究科 教授  前野 詩朗

【講演3】「西日本大震災への備え」 PDF
−危惧される南海トラフ巨大地震と内陸地震の被害軽減に向けて−

香川大学  学長特別補佐  四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構副機構長
地域強靭化研究センター長 特任教授  金田 義行

情報020

H28 第24回技術講演会(広島会場) PDF

【講演1】 岩盤中の透水性把握のための地質的検討手法

中電技術コンサルタント(株)多久和 晃志 | 広島県

【講演2】 斜面災害リスクの低減に向けた航空レーザ測量成果の活用 PDF

(株)ウエスコ濱田 展寿 | 岡山県

【講演3】 ボアホールスキャナを使用した地質診断技術による効率的な地質調査

島建コンサルタント(株) 宮脇 彬 | 島根県

【講演4】 田万川コールドロンにおける岩盤すべり危険度評価の調査事例

(株)リクチコンサルタント 大井手 淳二・前田 伊典 | 山口県

【講演5】 花崗岩中の熱水性粘土層についての事例報告

鵬技術コンサルタント(株) 片山 裕貴 | 鳥取県

【講演6】 技術の継承と現場作業者が貢献できること(地すべり調査を例として)

(株)日本海技術コンサルタンツ  門脇 和人 | 島根県

【講演7】 建設残土の締固め及び強度特性について

(株)ジーアイシー  佃 哲範 | 鳥取県

【講演8】 高品質コアの管理について
〜洗浄による効果的なマッドケーキ除去〜

宇部興産コンサルタント(株) 北島 豊 | 山口県

【講演9】 煙火を用いた弾性波探査実施例の紹介

(株)荒谷建設コンサルタント 早水 真洋 | 広島県

【講演10】 大規模土砂災害における地質学的評価の重要性 PDF

三備工業(株)  村橋 吉晴 | 岡山県

【特別講演】わたしの斜面診断法、その目ざすところ

高知大学 名誉教授 横山 俊治

情報019

■地盤工学会中国支部 岡山地域セミナー 2016年度

  日時・場所 内容 講演・説明者
第1回 日時:5月9日(月) 18:00〜20:00
場所:岡山大学環境理工学部棟1F 106教室
参加者:21名
WG活動報告
WG1:河川堤防・耐震WG
WG2:斜面・岩盤WG
WG3:地盤環境・土壌汚染
WG1:西村WG長
WG2:鈴木WG長
WG3:今田WG長
第2回 日時:6月6日(月) 18:00〜20:00
場所:岡山大学環境理工学部棟1F 105講義室
講演会 「大気圧工法を施工した軟弱地盤上の土構造物の挙動予測」 柴田 俊文 先生
(岡山大学大学院環境生命科学研究科 准教授)
支部
報告会
日時:7月22日(金)
場所:松江くにびきメッセ
地盤工学セミナー報告会 橘幹事、WG長 
地盤
工学会
全国
大会
9月13日(火)〜15日(木)
場所:岡山大学・ホテルグランヴィア岡山
第51回地盤工学会研究発表会
(岡山大会)
 
第3回 日時:10月11日(火)16:00〜18:00
場所:岡山国際交流センター5F会議室(1)
※一般の方も参加可能
中国支部講演会
「東日本大震災5年 この後の対応」
日下部 治 先生
(東京工業大学名誉教授、国際圧入学会会長)
第4回 日時:11月7日(月)18:00〜20:00
場所:岡山大学環境理工学部棟101講義室
【参加費】会員(個人・法人)1,000円、非会員2,000円
中国支部講習会
「若手技術者の設計計算道場:支持力」
西垣 誠 先生(岡山大学 特任教授)
(株)エイト日本技術開発防災保全事業部 金 部門長
第5回 日時:11月10日(木)10:00〜12:00 【変更】
場所:小田川現地
現場見学会
「小田川堤防での空気圧トモグラフィー試験」
西垣 誠 先生ほか
第6回 日時:12月5日(月) 16:00〜18:00
場所:オルガホール 4F 会議室「マウント」
(岡山市北区奉還町1-7-7 TEL:256-7244)
講演会 「地震時の繰返しせん断方向の影響を考慮した飽和土の過剰間隙水圧および地震後沈下の推定に関する研究」 松田 博 先生
(山口大学大学院理工学研究科 教授)

情報018

H27年 技術講演会「市民フォーラム」) PDF

【基調講演】 「今そこにある危機」         PDF

活動期に入った日本で感じること

小説家 高嶋哲夫

【話題提供資料】 PDF

【話題提供1】 「大地の成り立ちから地域の強みと弱みを考えてみよう」

香川大学 長谷川修一 教授

【話題提供2】 「中四国の危険度マップと岡山平野の出来た訳」

環境地質 稲垣秀輝

【話題提供3】 「吉備高原地域の長期安定性について」

岡山大学 鈴木茂之 教授

【話題提供4】 「災害の発生する降雨形態 岡山はどうか」

岡山理科大 佐藤丈晴 准教授

【話題提供5】 「岡山のジオブランドって何?」

八千代E 大谷晃 山本晃


情報017

H27年 第23回技術講演会(岡山会場) PDF

【特別講演】 「安全・安心を支える地盤技術」  PDF

岡山大学 名誉教授 西垣 誠

【H27年 第23回講演集1-10】 PDF

【講演1】 「CIM における地質成果作成について
〜地質モデリングソフトを用いたGEORAMAによる3次元地質モデルの作成〜」

復建調査設計 小原 雄哉

【講演2】 「理学分析の地盤調査手法への適用性について-可視光・近赤外分光を中心に-」

潟Gイト日本技術開発 磯野 陽子

【講演3】 「山口県西部地域の建設用地で実施した活断層調査事例」

(株)宇部セントラルコンサルタント 岸本 達也

【講演4】 「粗石コンクリート構造の既設砂防堰堤の調査事例」

轄r谷建設コンサルタント 岸本

【講演5】 「調査現場における簡易ドローン(無人飛行体)の有用性について」

宇部興産コンサルタント 鬼村 雅和

【講演6】 「深掘り技術の向上について」

協和地建コンサルタント 井上 晃

【講演7】 「古生代泥質岩類・泥質片岩分布地における道路切土部の地質調査解析事例」

轄r谷建設コンサルタント 内田 澄夫

【講演8】 「道路法面に発生した湧水を対象とした土構造物の調査事例」

潟Eエスコ 西岡 克知圭

【講演9】 「噴砂を伴う湧水の地下水調査事例」

鞄。井基礎設計事務所 岡 淳一

【講演10】 「地下水が施工に及ぼした影響の事例と未然防止策についての考察」

轄r谷建設コンサルタント 西村 悟之


情報016

地盤工学会中国支部 岡山地域セミナー 2014年度 PDF

「地球温暖化による地盤災害〜河川、斜面、海岸、都市」講座

  日時・場所 内容 講演・説明者
第1回 6月9日(月) 18:00〜20:00
場所:岡山大学環境理工学部棟101講義室
WG活動報告 WG幹事
第2回 7月7日(月) 18:00〜20:00
場所:岡山大学環境理工学部棟101講義室
講演会「インフラ長寿命化計画のための地盤工学とモニタリング技術の融合について」 西山 哲 先生
(岡山大学大学院環境生命科学研究科 教授)
第3回 8月4日(月) 16:30〜18:30
場所:岡山大学環境理工学部棟101講義室
講演会「活断層の判別のしかたに関するお話」 鈴木 茂之 先生
(岡山大学大学院自然科学研究科 教授)
支部
報告会
8月7日(木) 9:30〜16:30
場所:山口大学工学部
(常盤キャンパス)
土質工学セミナー報告会 セミナー幹事長
各WGリーダ
第4回 8月23日(土) 集合時間10:00
場所:日生町 五味の市 駐車場
弁当・長靴持参
現地見学
鹿久居島の津波堆積物
鈴木 茂之 先生
(岡山大学大学院自然科学研究科 教授)
第5回 9月1日(月) 16:00〜18:00
場所:岡山大学自然科学研究棟2F大会議室
講演会「海の中に建設される管理型廃棄物処分場の技術と今後の課題」 土田 孝 先生
(広島大学 教授)
第6回 10月7日(火) 16:00〜18:00
場所:岡山大学自然科学研究棟2F大会議室
中国支部講演会「豪雨のゆくえとゲリラ豪雨の早期探知・予測」 中北 英一 先生
(京都大学防災研究所 教授)
第7回 11月10日(月) 18:00〜20:00
場所:岡山大学環境理工学部棟104講義室
中国支部講習会「若手技術者の設計計算道場:円弧すべりの計算」 西垣 誠 先生
西村 伸一 先生
(岡山大学 教授)
他実務者
第8回 11月15日(土) 9:00〜17:00
場所:岡山市中区中島〜竹田地内
百間川分流部
11k420〜11k830 付近
現地見学会
百間川分流部背割堤下流部
三成分コーン貫入試験ほか現地試験
西村 伸一 先生
(岡山大学 教授)
第9回 12月9日(火) 16:00〜18:00
場所:岡山大学50周年記念館2F会議室
講演会「戸建て住宅の地盤防災のための資格制度「地盤品質判定士」 谷 和夫 先生
(防災科学技術研究所)

情報015

H26年 技術講演会「頻発する豪雨災害と深層崩壊] PDF

 【講演1】 「岡山の土砂災害の時間的・空間的特徴」 PDF

        岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 准教授 佐藤丈晴

 【講演2】 「近年の土砂災害の教訓 −表層崩壊と深層崩壊−」 PDF

        京都大学 防災研究所 地盤災害研究部門 教授 千木良雅弘


情報014

H26年 第22回技術講演会(鳥取会場) PDF

岡山県支部からの発表

 【講演1】 「岡山県北部、中新統勝田層群分布域に発生する地すべりの地形・地質特性」 PDF

        土質工学株式会社 脇田 茂

 【講演2】 「落石対策計画のための調査」 PDF

        内海建設コンサルタント株式会社 尾刀 仁


情報013

H25年 技術講演会「岡山の地盤 防災・支持力問題」 PDF

 【講演1】  「南海トラフ巨大地震の被害想定と防災対応について」 PDF

        岡山県 知事直轄 危機管理課 総括参事 ヌ原 功士

 【講演2】  「中間支持層における杭基礎の先端支持力」

        岡山理科大学 工学部 建設学科 教授 山崎 雅弘

 【講演3】  「重力探査による岡山〜倉敷平野部の地下構造と地震との関係」 PDF

        岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科 教授 西村 敬一


情報012

H25年 第21回技術講演会(島根会場) PDF

【第1部:技術一般発表】

 【講演1】 「ボーリングコアの割れ目記載をどうするか
〜割れ目系から見た新しい岩盤断面の認識に向けて〜」

        常盤地下工業株式会社 技術部企画課 津田 秀典

 【講演2】  「盛土に適さない土砂を盛土に利用する際の留意点」

        西谷技術コンサルタント株式会社 調査部 長谷 晃

 【講演3】 「液状化ポテンシャルサウンディング(PDC)〜技術概要と実用例」

        復建調査設計株式会社 地盤環境部地盤環境課 阿南 辰弥

 【講演4】  「子供たちに知ってもらう斜面災害の発生理由と対策工法」

        株式会社藤井基礎設計事務所 基礎設計室 斉藤 龍太

 【講演5】  「地形から判ること〜地形図から斜面崩壊箇所の特徴を読み解く〜」 PDF

        株式会社ウエスコ 地盤調査事業部 伊達 裕樹

【第2部:現場技術の伝承】

 【講演6】  「活断層を対象とした地表踏査」 PDF

        土質工学株式会社 技術部 橘 徹

 【講演7】 「性能設計に対応した地盤評価〜軟弱地盤対策工指針の改定を受けて〜」

        基礎地盤コンサルタンツ株式会社 中国支社 調 修二

 【講演8】  「地下水問題への対応事例の紹介」

        株式会社ソイル・ブレーン 代表取締役 河村 志朗

 【講演9】  「地盤技術者に求められる姿〜鳥取県の地盤、地下水から〜」

        株式会社アーステクノ 副社長 伊藤 徹

【特別講演】

 【講演10】  「隠岐ジオパーク〜不思議な自然環境と歴史を探る〜」

        隠岐ジオパーク推進協議会事務局 次長 野辺 一寛 氏

 【講演11】 「隠岐の地質の特異点〜多様なアルカリ岩の活動と地質・地形解析を基にした地史の解読〜」

        株式会社コスモ建設コンサルタント 常務取締役 村上 久 氏


情報011

H24年 技術講演会「岡山の防災と環境・地盤問題」 PDF

会 場 : 岡山国際交流センター 2F 国際会議場 

日 時 : 平成24年9月3日 (月) 13:10〜17:10

 【講演1】  「平成 23 年度発生災害と地すべり対策について」 PDF

        岡山県土木部 防災砂防課 西本 靖

 【講演2】  「地盤災害をこれからどのように対応するのか」 PDF

        岡山大学 大学院 環境生命科学研究科 教授 西垣 誠

 【講演3】  「地中の温度に記録されている岡山の温暖化履歴」 PDF

        岡山理科大学 理学部基礎理学 教授 北岡 豪一


情報010

H24 第20回技術講演会(山口会場) PDF

会 場 : 山口県健康づくりセンター2F 第1研修室

日 時 : 平成24年6月8日 (金) 9:50〜17:30

■特別講演 「中国地方の地盤と地下水」
山口大学  理工学研究科  教授 田中 和広

■第1部:技術一般発表  

 【講演1】 「地盤改良設計における問題と対応 −道路盛土建設を例として−」

        復建調査設計梶@地盤環境部地盤環境課 米浦 大輔

 【講演2】 「道路切土法面において発生した変状に対する調査・観測及び対策工法検討事例」

        サンヨーコンサルタント梶@地質調査課 田阪 紘史

 【講演3】 「自然由来重金属等の条件による分布の特徴 」 PDF

        (株)エイト日本技術開発 中国支社 ジオ・エンジニアリング部 嶋 将志

 【講演4】 「キャップロック構造切土法面での災害事例」

        (株)日本海技術コンサルタンツ 隠岐支社 武志 賢一

 【講演5】 「軟弱地盤における護岸復旧事例」

        ダイニチ技研梶@設計・調査部 小林 靖朋

■第2部:現場技術の伝承  

 【講演6】 「地質工学に関する基礎知識−岡山県の地形・地質を例として−」 PDF

        (株)ウエスコ 地盤調査事業部 与那城 稔

 【講演7】 「これからの技術者は!−人から学ぼう−」

        常盤地下工業梶@取締役技術部長 瀬原 洋一

 【講演8】 「花崗岩地域の斜面崩壊の今昔」

        一山コンサルタント 代表 山下 祐一

 【講演9】 「水源調査のボーリン グ技術、及びその設備を利用した削孔技術の紹介」

        (株)タシマボーリング 代表取締役社長 田島 大介

 【講演10】 「軟弱地盤の形成と変形を許容した対策工法」

        (株)藤井基礎設計事務所 代表取締役 藤井 三千勇


情報009

創立50周年(中国地質調査業協会) PDF

主 催 : 中国地質調査業協会
会 場 : メルパルク広島
日 時 : 平成24年5月15日(火)

 ■ 創立50周年記念誌「共生」
○ 岡山の地形・地質 PDF
○ 岡山県支部だより PDF


情報008

合同技術講演会 PDF

会 場 : 岡山国際交流センター 2F 国際会議場
日 時 : 平成23年10月11日(火) 9:50〜17:20

■ 第1部  現場技術の伝承講習会

【講演1】岡山県支部 「地盤情報を読み解く地形の見方」 PDF
エイト日本技術開発 木村 隆行
【講演2】広島県支部 「現場密度の留意点と試験結果の評価について」
荒谷建設コンサルタント 福山支社 中田壽美
【講演3】山口県支部 「地表地質踏査の威力」
東建ジオテック 山口支店 堀田 政則
【講演4】島根県支部 「ボーリングオペレーターのブランド力」
北陽技健株式会社 宮本 修
【講演5】鳥取県支部 「軟弱地盤における配合試験結果の評価について」
サンイン技術コンサルタント株式会社 松本明日香

■ 第2部  防災・地質・地震の今を、岡山から考える

【講演6】 「土砂災害防止対策と地すべり対策事業について」 PDF
岡山県土木部  防災砂防課 課長 坂藤 浩造
【講演7】 「岡山とその周辺地域と花崗岩」 PDF
岡山理科大学 生物地球システム学科 准教授 能美 洋介
【講演8】 「地震動予測地図の読み方・考え方」 PDF
岡山大学 理学部 地球科学科 (原子力安全委員会・専門委員 准教授 隈元 崇)


情報007

最新地すべり技術講習会(岡山会場) PDF

全国地質調査業協会連合会・主催
会 場 : 岡山国際交流センター 2F 国際会議場
日 時 : 平成23年7月22日(金) 9:30〜17:00


情報006

地盤工学会 岡山地域セミナー 2011年度

   「地球温暖化による地盤災害〜河川、斜面、海岸、都市」講座

【第1回】 5月16日(月) 18:00〜20:00
講演会「地盤工学問題の機構解明と模型製作」
榎 明潔 先生(鳥取大学 名誉教授)

【第2回】 6月6日(月)18:00〜20:00
講演会「社会資本での異分野融合 −繋ぐ、強みを活かす、本質的に考える−」
宮本 重信 先生福井大学 教授)

【支部報告会】 7月15日(金) 09:00〜16:30
土質工学セミナー報告会 くにびきメッセ(島根県松江市)

【第3回】 8月26日(月) 16:30〜18:00
中国支部講演会「火砕流堆積物と火山岩が構成する斜面の地盤工学的問題」
横田 修一郎 先生(島根大学総合理工学部 教授)

【第4回】 開催延期 → 代替日(12/12)

【第5回】 10月29日(土) 13:00〜16:00
見学会「岩盤崩壊現場跡地」  場所:備前市伊部地内 岩盤・斜面WG

【第6回】 11月29日(火) 16:30〜18:00
中国支部講習会「ICT技術の活用法 〜センサーネットワークの構築とその応用事例〜」
岡安 崇史先生(九州大学大学院准教授)

【第7回】 12月12日(月) 18:00〜20:00
各WG趣旨説明・報告 各WG幹事・代表者
講演会「濃尾平野の治水地形と庄内川の成り立ち」
尾畑 功 課長(国土交通省庄内川河川事務所 調査・品質確保課)


情報005

H22「現場技術の伝承」講習会 PDF

日時 平成22年11月4日 場所 鯉城会館 5階 サファイア

開会挨拶  中国地質調査業協会 理事長 藤井三千勇

【講演1】 広島県支部:「地下水解析における水文地質調査の重要性」
K-HGS(カヤキ水文地質調査事務所) 栢木智明
【講演2】 山口県支部:「地質コンサルタントにおける技術の伝承」
(株)宇部建設コンサルタント 北村晴夫
【講演3】 島根県支部:「孔内試験実施時の留意点と試験結果の評価について」
(孔内水平載荷試験を事例として)  大田技術 畑 和宏
【講演4】 鳥取県支部:「ボーリング掘進技術について考える」
E-Pro  遠藤 智紀
【講演5】 岡山県支部:「地盤の可視化と物理探査の役割」 PDF
三備工業(株) 村橋吉晴
【総合討論】
閉会挨拶  中国地質調査業協会  技術委員長  外山涼一


情報004

H22 技術講演会「岡山の地盤・地質と防災」PDF

平成22年10月15日(金)岡山国際交流センターで開催

【講演1】 土砂災害防止対策について PDF
岡山県土木部 防災砂防課 岡克則課長

【講演2】 岡山県の地史と地盤の特徴 PDF
岡山大学 理学部 地球科学科  鈴木茂之准教授

【講演3】 岡山平野の基盤構造からみた地震災害 PDF
岡山理科大学 総合情報学部生物地球システム学科  西村敬一教授



情報003

地盤工学会 岡山地域セミナー 2010年度
「地球温暖化による地盤災害〜河川、斜面、海岸、都市」講座

【第1回】 5月10日(月)
講演会「不飽和土の室内要素試験装置やそれらから得られた結果」
西村 友良 先生(足利工業大学)

【第2回】 6月7日(月)
講演会「土壌中の油汚染度の推定・東北タイの地水環境調査」
諸泉 利嗣 先生(岡山大学)

【報告会】 7月16日(金)
「平成22年度土質工学セミナー報告会」とりぎん文化会館(鳥取市尚徳町)


【第3回】 8月9日(月)
講演会「深海底におけるメタンハイドレードの資源開発における地盤工学的アプローチ」
兵動 正幸 先生(山口大学)

【第4回】 8月30日(月)
講演会「岡山県内の土木工学的課題」
国本 健司 氏(岡山県) 友實 武則 氏(岡山市)

【第5回】 10月4日(月)
講演会「近年の豪雨災害と災害復旧事業の概要」
大谷 博信 氏(中国地方整備局河川部長)

【第6回】 11月8日(月)
講演会「豪雨、内部浸食とエアブローによる堤防の破壊〜「ガマ」と「狸」の地盤力学〜」

       前田 健一 先生(名古屋工業大学)

【第7回】 12月6日(月)
講演会   村田 秀一 先生(山口)



情報002

H22第18回技術講演会「地質リスクのマネージメント」

平成22年6月11日(金)岡山県国際交流センターで開催

【技術一般発表】

1. 「地質リスクを適正に評価するための前提として重要なこと PDF
〜地すべり調査におけるパイプ歪計観測を事例として〜」
(株)ウエスコ 地盤調査事業部  田山 良一

2. 「フィルダムにおける高精度堤体観測事例」
常盤地下工業株式会社 技術部  中野太郎

3. 「孔壁が安定しにくい地層での孔内水平載荷試験結果の評価について(調査リスクの視点から)」
(株)大田技術コンサルタント 技術部  畑 和宏

4. 「酸性水発生のpH予測に関する解析的評価」 PDF
(株)エイト日本技術開発 ジオ・エンジニアリング事業部  高田 隆行

5. 「山口県における地質条件と降雨条件による斜面崩壊発生頻度解析」
(株)東建ジオテック 山口支店 技術文  堀田 政則

6. 「河岸斜面裾部に基盤岩の分布予測についての考察」
(株)荒谷建設コンサルタント 鳥取支社  西村悟之

7. 「道路トンネル設計に伴う坑口部の地質調査事例」
復建調査設計(株) 地盤環境部 渡邊 聡

8. 「地質リスクの低減によりコストを縮減した事例紹介」
(株)アーステクノ 技術部 湯谷 裕之

9. 「都市部での地質調査における地質リスク低減プロセスの事例」
(株)荒谷建設コンサルタント 地盤調査部  阿川 展久

10. 「地質リスクのアウトリーチに関する提言と事例紹介」
北陽技建(株) 地質調査課  今岡 裕作

【特別講演】

「地質リスクのマネージメントとコミュニケーション」
(独)土木研究所 地質監 脇坂 安彦


情報001

岡山県支部技術講演会「地盤環境に関する最近の動向」 PDF

平成21年11月6日(金)ピュアリティまきび 開催
中国四国から参加者61名で、好評のうちに終了

 

【講演1】

「色彩測定を用いた酸性水・重金属類発生の事前検討の試み」 PDF

      エイト日本技術開発:磯野陽子

【講演2】

「土壌汚染対策法の一部改正及び岡山県環境負荷低減条例について」 PDF

      岡山県生活環境部環境管理課 化学物質対策班総括主幹:楠奥浩庸

 

【講演3】

「調査と対策の現実と今後」PDF

      地盤環境技術研究センター(GETReC)理事:西田道夫

 

【講演4】

「自然由来の重金属問題に関する最近の動向  −改正土壌汚染対策法と建設工事の関連− 」

      香川高等専門学校 校長 京都大学名誉教授  :嘉門雅史 博士